この記事では、これから見頃の桜の名所をご紹介します。日本全国には数多くの桜の木が植えられており、各都道府県にたくさんの桜の名所があります。きっと誰かの役に立つ「ダレヤク」に記載されているような、インフルエンサーになれるインスタ映え間違いなしの写真が取れるに違いありません。

それらの数ある桜の名所の中から今回は3箇所の桜の名所をご紹介します。
- 隅田公園の桜
その名の通り、東京の墨田区にある隅田公園の桜です。
毎年さくら名所100選に選ばれるほど人気の桜の名所となっております。
隅田公園の桜は、江戸時代に8代将軍・徳川吉宗が植えたのが始まりで、墨田区側に343本、対岸の台東区側にも約600本の桜が植えられているそうです。
夜には桜がライトアップされてさらに魅力的な桜を見ることができます!
新型コロナの影響で出店や桜祭りは残念ながら今年は中止となりましたが、公園内を歩くだけでも十分に桜の魅力を満喫していただけると思います。
- 大阪城公園の桜
関西の桜の名所といえばここ!と真っ先に声が上がるのが大阪城公園の西ノ丸庭園です。
大阪城公園の桜の魅力はなんと言っても桜と大阪城のコラボレーションです。
大阪城をバックに見る桜はとても迫力があり、他では中々見れない景気がそこにあります!
重要文化財に囲まれた西の丸庭園は、ソメイヨシノを中心に約300本もの桜の名所として知られており、約1270本の梅の花が咲き競う梅林とともに人気が高い名所となっております。
都会のオアシスと言われているほどこんなところに桜の名所が!と驚かれるほど素晴らしい場所となっておりますので是非一度足をお運びになってください。
- 舞鶴公園の桜
九州の桜の名所といえば!という名所中の名所となっております。
福岡城跡にある舞鶴公園に約1000本の桜が咲き開きます!
見頃は3月の下旬から4月の上旬となっておりますが今年はとても気候が暖かくもしかしたら例年より早めに見頃を迎える可能性があります。